NEWS

「やさしさ委員会」の記事一覧です

玉ねぎを収穫しました

やさしさ委員会

6月3日土曜日、前日の豪雨が嘘のようにお天気は晴れ☀️

10月16日の土作りから始まり、約8ヶ月。立派な玉ねぎになりました。

今回は、12組37名の皆さんにご参加頂き、にこにこキッズファームで出来た玉ねぎの収穫をしました。

ご指導、ご協力頂いた四方谷さん、修道婦人会の皆さん本当にありがとうございました。

健康ウォークで楽しんできました

やさしさ委員会

 R5年3月5日(日)健康ウォーキング[3キロコース]に大人21名子ども10名の皆さんが参加されました。

天気は曇りで肌寒いような日でしたが、みんな元気に出発しました。

 コースは修道小学校から側道へ出て、本誓寺、大林寺を周り、修道小学校に戻ってくるというコースです。大人も子どもも一緒に歩きながら、配布されたカードのキーワードを探しながらシール集めを楽しみました。

 世代を超えて交流ができ、皆さん笑顔で解散。無事にゴールができて良かったです。

赤舞台でハロウィン

やさしさ委員会

みなさんに描いてもらったハロウィンの絵を赤舞台に飾りました。

じゃが芋ほりをしました!!

やさしさ委員会

令和4年 6月11日(土)

今回は大人12人、子ども19人の参加でした。小雨が降る中でしたが、無事に終える事ができました。天候の事もあり、今回はみんなで仲良くほりました。その時の様子をご覧下さい。

令和4年度

やさしさ委員会

🍠2021年11月13日(土) にこにこキッズサツマイモ掘り🍠

やさしさ委員会

秋の青空の下、今年もサツマイモ掘りを開催しました❗️

人数制限・時間制がありなからも、参加人数45名とたくさんの方々に参加いただきました。

今年は、畑の連作を気にしながらの収穫でしたが…掘ってみると、あら♫素敵✨✨意外にも大きいのや、たくさん連なったお芋も多く❗️豊作でしたよ〜😆✨

頑張って掘ったね🍠
美味しそうなお芋です❗️
おっきいお芋が出てきたよ🍠
みて❗️みて❗️こんなに掘れたよっ。
わぁ♬ こんなに出てきたよ〜🍠
お父さんも頑張って❗️
お母さんと一緒に楽しいねっ💗
みんな真剣です❗️
素手で頑張ってますねっ❗️
お母さんと力を合わせて💗

にこにこキッズの畑は連作続きで…サツマイモは一年お休み…💦

しかーし、違うお野菜・実りは植えても🆗🙆‍♀️という事で✨✨冬にはじゃがいもを植え、春には収穫予定です❣️

🥔春のじゃがいも収穫もお楽しみ❣️🥔

そら豆すくすく育ってます✋😊

やさしさ委員会

昨年の11月に、にこにこキッズサロンの畑に植えたそら豆。

今年もすくすく育って、こんなに大きくなってきました。

収穫は5月頃になると思いますが、今年も美味しいそら豆になること間違いなし✨✨

収穫のご案内は、実のつき具合に合わせてSNSにてご連絡させてもらいます✋😃

お楽しみに〜💗

今年も掘ったヨ『おいもほり♪』

やさしさ委員会

今年はコロナの中での活動となり、人数の制限、時間の制限と厳しい中でしたが、みなさんのご協力のおかげで、無事に行える事ができました。来年は不安や心配なく、みんなが心から楽しめる、そんな年になればと思っております。少しですが、お芋掘りの様子を届けたいと思います😊

ここにあるかなぁ…
ここかなぁ…
見てみて、見つけたよぉ(*≧∀≦*)
あ‼️あった‼️
今年も大きいお芋が出来ました♪
お芋掘り、楽しかったぁ(*’▽’*)また、来年もたくさん出来るといいなぁ。

2020年12月5日(土)修道地区赤舞台にて『アマビエを飾ろう!』を開催しました。

やさしさ委員会

今年は、コロナ感染により例年通りのまちづくり会行事やイベントを開催することができなく…「コロナなんか、嫌だ〜💦コロナなんかどこか行っちゃえっ!!」という事からこのイベントを考案✨

今大人気!疫病除けの妖怪『アマビエ』の力を借りて、コロナ退散!!!

修道赤舞台にて、地区の皆さんのアマビエを展示・飾らせてもらいましたよっ✨✨

アマビエ全部で525枚です✨
かわいいアマビエです💕
これで!コロナ退散✨✨

今年度はコロナ感染により、みんなで集う事ができませんでしたが、こういう形でみんなの気持ちが繋がる機会ができて良かったです!

にこにこキッズサロン☆がりとんさんの積み木遊び

やさしさ委員会

2020年2月16日、五十鈴中学校多目的ホールに、松阪市の積み木専門店「がりとん」さんが積み木をたくさん持って来てくださいました!

0〜3歳対象の第一部と、3〜5歳対象の第二部に分かれて積み木で遊びました!

第一部では、球がころころ転がる道の作り方を教えてもらい、親子で積み木遊びを始めました☺️

滑り台みたいに転がっていく様子や、コン、コン、コン、と転がる音が面白い❤️

お父さんやお母さんとじっくり一緒に作るのも嬉しそうでした♪

第二部は、積み木の丈夫な積み方を教えてもらって、親子で積み木遊びをしました!

壊れにくくするには、、いろんな角度で積んでいくのがポイント🌟

横に広がって、友達の積み木とぶつかったら仲良くつなげてまた大きくなりました🥳

小さいビーズや三角の色の積み木で飾りつけをすると、また素敵になりました。

「お宝入っとるんさー!」

「ボールのプールみたいにした!」

「東京タワーとスカイツリーやな!」

子どもたち、とっても集中して遊びこむ姿がありました。

約1時間がすぐに過ぎて行きましたね✨

いろんな積み木の遊び方を教えてくれたがりとんさん、ありがとうございました💓

皆さん、また松阪のお店にも行ってみて下さいね!

今年度のにこにこキッズサロンは今日で最後でした。

ありがとうございました。

また来年度も楽しい企画を考えています!

行事予定が決まりましたら連絡しますのでお楽しみに❤️