NEWS

「やさしさ委員会」の記事一覧です

畑通信

やさしさ委員会

〜じゃがいも編🥔〜

9月2日(土)やさしさ委員会、婦人会の皆さんで畑の先生にご指導いただきながらじゃがいもの植え付けをしました。

また芽が出たら報告しますね🌱

畑通信

やさしさ委員会

9月に入り朝晩は少し秋の気配を感じるようになってきました。でも日中はまだまだ残暑厳しいですね。

そんな暑さに負けず、よく育った枝豆🫛

8月26日(土)に集まっていただいた皆さま(大人14人、子ども25人)とスタッフが一緒に収穫をしました♪

枝豆です🫛

枝豆の栽培にご協力いただいた畑の先生、

婦人会の皆さん、本当にありがとうございました😊

修道キッズクラブからのご案内です。

やさしさ委員会


4年ぶりに、修道小学校グランドにて修道夏祭りが開催です!! 修道キッズにはお楽しみがありますよ♪


8月20日(日)午後6時〜です。
※雨天の時は体育館で行います。
お楽しみに抽選券を受付にて渡させてもらいますので、ご参加の際はお立ち寄りください。
『☆抽選券…午後6時から
☆引き換え…午後6時40分〜8時まで
 ✴︎からくじなし!!
 ✴︎特別賞10本あるよ!!!』

◉『枝豆の収穫をしよう〜🫛』
日:8月26日(土)
時:10時〜11時
場所:修道小学校内、にこにこキッズファーム(畑)にて
※小雨決行!(荒天の場合は、2日or3日になります。その場合は連絡させてもらいます🫛🫛)
※汚れ、肌荒れが心配な方は軍手、長靴をお持ちください。

ぜひぜひ、ご参加くださいねっ😄

畑通信

やさしさ委員会

今週も毎日暑いですね🥵

みなさまお変わりありませんか。水分補給を怠らず、部屋も涼しくしてお過ごしくださいね。

さて暑い中ですが畑の枝豆はすくすくと成長しています♪

なんと、実がなってきました!

枝豆の赤ちゃんです。わかるかな?

黄色の印が赤ちゃん、細い赤丸が花です。

これが4日後…

立派な枝豆の房になりました!

収穫する前に鳥に食べられないよう、対策しなければ(^-^; 汗

また報告させてもらいますね。

それでは、収穫の日をお楽しみに〜♪o(^o^)o♪

畑通信

やさしさ委員会

暑い日が続きますが、皆さまお変わりありませんか。こまめに水分補給を行い、熱中症に気をつけて下さいね。

枝豆は暑さに負けず、すくすくと育っています。

上は、左から7月7日の枝豆の様子です。大きな葉っぱが増えてきました。

右は7月14日の様子。葉っぱが大きく育ち、青々と茂ってきました。

下は7月16日、小さな白い花が咲いてきました。

実がなるのはもう少し先ですが、楽しみですね♪

畑に枝豆をまきました

やさしさ委員会

R5年6月17日(土)晴れたので急遽、枝豆の種まきをしました。

玉ねぎを収穫しました

やさしさ委員会

6月3日土曜日、前日の豪雨が嘘のようにお天気は晴れ☀️

10月16日の土作りから始まり、約8ヶ月。立派な玉ねぎになりました。

今回は、12組37名の皆さんにご参加頂き、にこにこキッズファームで出来た玉ねぎの収穫をしました。

ご指導、ご協力頂いた四方谷さん、修道婦人会の皆さん本当にありがとうございました。

健康ウォークで楽しんできました

やさしさ委員会

 R5年3月5日(日)健康ウォーキング[3キロコース]に大人21名子ども10名の皆さんが参加されました。

天気は曇りで肌寒いような日でしたが、みんな元気に出発しました。

 コースは修道小学校から側道へ出て、本誓寺、大林寺を周り、修道小学校に戻ってくるというコースです。大人も子どもも一緒に歩きながら、配布されたカードのキーワードを探しながらシール集めを楽しみました。

 世代を超えて交流ができ、皆さん笑顔で解散。無事にゴールができて良かったです。

赤舞台でハロウィン

やさしさ委員会

みなさんに描いてもらったハロウィンの絵を赤舞台に飾りました。

じゃが芋ほりをしました!!

やさしさ委員会

令和4年 6月11日(土)

今回は大人12人、子ども19人の参加でした。小雨が降る中でしたが、無事に終える事ができました。天候の事もあり、今回はみんなで仲良くほりました。その時の様子をご覧下さい。