NEWS

「にぎわい委員会」の記事一覧です

健康ウオーキングを行いました

にぎわい委員会

 令和3年12月12日(日)に少し暑いくらいの、天気にも恵まれ5kmコースに大人36名、の参加で修道小学校を出発し~長峰神社~寂照寺~参宮街道資料館~雪峰稲荷~桜木地蔵~自由ヶ丘団地~古市~修道小学校までのコースを約1時間半かけて歩いてきました。今回は、にこにこキッズが別行動で3Kmのコースを設定し、修道小~桜木地蔵までゲームを交えてゆっくりと歩きました。(参加人数は大人25名、子供26名)

文化講演会「神苑会の活動と明治の宇治山田」

にぎわい委員会

皇學館大学文学部国史学科 谷口裕信先生をお迎えして

令和2年2月24日 古市参宮街道資料館

 マスク姿のお客様が多いなか、文化講演会が開かれました。

 明治以降、伊勢は劇的な変化を遂げ、現在の姿に近い街並みになったことがわかりました。

修道スポーツフェスティバル

にぎわい委員会

令和元年11月24日(日)

風もなく暖かいおだやかな日曜日、恒例のスポーツフェスティバルが開催されました。

今回は参加者も多く、体育館でのドッジボールは7チームのトーナメント、運動場でのグラウンドゴルフには子供さんもたくさんゲームに挑戦しました。

親子ものづくり教室

にぎわい委員会

令和元年10月18日金曜日午後2時より

6年生とその保護者で、紙ひこうき・竹とんぼ・水でっぽう・折り紙などを作って楽しみました。

修道夏まつり 令和元年8月4日(日)

にぎわい委員会

今年も盆踊り・古市翔龍太鼓をメインに、かき氷・金魚すくい・綿菓子など賑やかに行われました。

年々パワーアップする 翔龍太鼓 に感心するかたが多かったのが印象的でした。

修道スポーツフェスティバル開催しました

にぎわい委員会

平成30年11月18日(日)修道小学校のグランド及び体育館にて「グランドゴルフ」と「ドッジボール」を行いました。
グランドゴルフは小さいお子様から高齢者まで約30名の参加で楽しく汗を流しました。又、体育館では小学生・大人で8チームの
参加(約50名)でトーナメント戦を行いました。

親子ものづくり教室 10月16日(火)修道小学校体育館

にぎわい委員会

初めに紙飛行機を作り、飛距離や飛行時間を競いました。
そのあとグループに分かれ、水鉄砲・折り紙・竹とんぼを作りました。
(参加:6年生と保護者のみなさん、教えていただいた方々)

9月23日お月見会中止のお知らせ

にぎわい委員会

9月23日(日)に予定をしておりましたお月見会ですが,
前日9月22日(土)の修道小学校の運動会が
雨天順延になったため,中止となりました。
楽しみにしてくださっていた皆様には,
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
今後,またこのようなイベントがあります際には
チラシやホームページ等にてご案内させていただきます。
よろしくお願い致します。

みんなあつまれ!お月見会

にぎわい委員会

みなさんこんにちは。

いきなりですが、9月23日の日曜日に赤舞台でお月見会を開催します。
子ども歌舞伎や古市翔龍太鼓によさこいと楽しいひとときを
みなさんとすごしたいので是非遊びに来て下さい。

18:00 お月見会開始
18:10 子ども歌舞伎(演目:白波五人男)
18:30 古市翔龍太鼓
18:50 皇學館大学よさこい部「雅」
19:20 終了

雨天と前日の修道小学校の運動会が順延になった場合は
中止になるので、またこのHPで確認して下さい。

修道夏まつり 平成30年8月5日(日)

にぎわい委員会

今年も盆踊り・古市翔龍太鼓をメインに、かき氷・金魚すくい・綿菓子など賑やかに行われました。