「あんしん委員会」の記事一覧です
今年で4回目を迎える高齢者向けのあんぜん講習会を平成30年9月26日(水)に古市参宮街道資料館にて
約60名の参加で行いました。伊勢警察署から4名の担当者を招き、腹話術人形を使ったり、ゲームを
交えたりして、交通安全・振り込め詐欺をテーマに分かりやすく説明していただきました。
平成30年6月17日(日)10:00~12:00
伊勢市防災センター見学会を行いました。
総勢40名強の参加となりました。
まずは建物の外で職員の方より、
建物の免震構造の説明を受けました。
1F 防災倉庫にて災害時用のテントやトイレ、
リヤカーなどの道具の説明を受けました。
3F 防災体験学習室では伊勢市女性消防団員の方が
制作した防災のテーマソングの映像を観たり、
過去の災害などからの教訓を学びました。
職員の方のとても丁寧な説明により
防災に関する知識や意識を深める事が
出来るいい機会となりました。
3F 防災体験学習室の避難体験室内の映像です。
煙で視界が悪い中での避難の困難さを体験できました。
平成30年5月12日(土)第7回定期総会が五十鈴中学校多目的ホールにて、代議員31名、来賓の鈴木市長、市役所担当者8名で開催されました。平成29年度事業活動報告・会計、平成30年度役員、平成30年度事業計画・予算などの全議案が絶対多数で承認されました。
2018年3月4日(日)10:00~12:00
五十鈴中学校 多目的ホールにて
防災アドバイザーの森本 宏氏を
講師に迎えての防災講習会が開かれました。
60名ほどの参加者の皆さんと
阪神・淡路大震災や東日本大震災などの
過去の災害を教訓に
どうすれば被害を減らせるのか?
また避難所生活でのルール、
マニュアル作りの大切さを
学びました。
いつか大地震が起こりえる
我々の暮らすこの地域でも
防災の意識を高め
準備を進めていく事の大切さを考える
いい機会となりました。
平成30年1月21日(日)10:00~11:30
五十鈴中学校 多目的ホールにて
AED講習会が開かれました。
伊勢市消防本部の講師による講習後、
参加者全員が3人1組になり
救命処置の手順(心肺蘇生とAEDの使用手順)を
学びました。
3つの役回りを体験する事で
救命処置の手順をしっかり学ぶことができました。
50人近い参加者が2班に分かれ歩きました。
「近くに住んでいても知らなかった」「入ったのは初めて」「勉強になった」の声も多く聞かれました。
寿厳院~お杉お玉の碑~備前屋跡~古市芝居跡~大林寺~油屋跡~長峯神社~麻吉旅館~寂照時~古市参宮資料館のコースを2時間かけて勉強しながらウォーキングしました。
平成29年11月18日(土)
毎年の恒例となりつつある
神戸市 阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」への
視察研修に各自治会からの代表の皆さんを中心に総勢38名で
行ってきました。
震災追体験フロアでの「1.17シアター」では
阪神大震災の破壊力のすさまじさを体験しました。
その他「語り部」さんによる震災の体験談や
今後の防災に関する心がけるべきこと等の
話を聞かせてもらいました。
人と防災未来センターの視察後、
王子動物園に立ち寄り、
パンダ・コアラのお食事タイムに遭遇でき、
とってもラッキーでした!
平成29年10月25日(水)に愛知県みよし市都市計画審議会より
14名が修道まちづくりの活動状況、ガイドマップ作成にかかわる経緯
、活動事業費(臨時特例分)の内容について視察のため、参宮資料館において
1時間程でしたが意見交換を行いました。
平成29年9月27日(水)古市参宮街道資料館で高齢者を中心に40名の参加であんぜん講習会を行いました。伊勢警察署から5名の担当者を招き、伊勢警察署管内の交通事故状況、還付金詐欺の現状、腹話術人形を使った反射材の活用方法、横断歩道の渡り方など、わかりやすく1時間強説明があり理解できたと思われます。
平成29年9月24日(日)PM1:00より古市公民館にて
郵便局長会さんによる
「振り込め詐欺にあわない為の講習会」が行われました。
修道まちづくり会から各自治会さまにお声かけしていた中
古市宮比長寿会さまから初めて申し込み頂き、敬老会に先だち行われました。
6名の局長さんによるユーモアたっぷりの寸劇を交えた講習に
30名の参加者さまから笑いも溢れつつ
皆さん真剣に聞き入っておられました。
郵便局長会さま、参加された皆様どうもありがとうございました。
今後もご要望があればご相談くださいね。
公民館に戻ってからはお菓子つりを(^◇^)
親子や友達同士でもらったお菓子を食べました。
楽しさいっぱい・お腹もいっぱいの1日でした★
ご協力頂きました皆様,ありがとうございました!